お子様の体のことを考えて、中古住宅を無垢の床にし、明るい空間へ。
大田区 N様邸・築20年 戸建住宅
とにかく明るいお部屋にして欲しい!
「無垢の家造り」に挑戦です。
大田区にお住いのこちらのお宅は、赤ちゃんを含め3人のお子様がいらっしゃいます。小さなお子様のため、緑が多く静かな住宅地に念願のマイホームとなる中古住宅を購入され、リフォーム計画が始まりました。
小さなお子様はよくお部屋を裸足で走り回ったり、床に直接座って遊んだり、寝転んだりとするものです。今回のリフォームは「お子様が怪我などしないよう、安全で健康に害が少ない素材でリフォームを!」と、床全面は無垢材(樺)に張替え、「無垢の家造り」をすることになりました。
出来上がりをご覧になり、「リフォーム前とは見違えるようで、とても気に入っています!」とうれしいお言葉を頂きました。完成をご覧下さい。
間取り図
間取り図の番号にそって完成の様子をご紹介します
●リビングダイニング(1・2)
リフォーム 前はベニヤのフローリングだったのを、無垢床材(樺)に全面張り替えました。
1階はオープンな間取りでしたので、真っ白な壁クロスに木目が映え、より広々とした明るいリビングダイニングに仕上がりました。
取材に伺ったときは、お子様達は皆な床に直接座って遊んでいたんですよ。
![]()
天井:クロス張替、壁:クロス張替、床:無垢材(樺)張替、窓枠:塗装
●ダイニング(1)
キッチン・リビング・ダイニングには埋め込みのダウンライトを効果的に配置しました。
壁面には陰影をつけ演出する「ウォールウォッシャータイプ」のダウンライトを付け、お気に入りの絵やオブジェをより一層楽しんで頂けるよう光の演出です。
![]()
天井:クロス張替、壁:クロス張替、床:無垢材(樺)張替、窓枠:塗装
●キッチン(3)
こちらのキッチンは、ショウルームにお施主様と弊社コーディネーターが同行させて頂き、選んだものです。
間口2400の広々としたキッチンスペースに、炊飯器やオーブン等の調理器具の収納はもちろんのこと、下段にゴミを収納する事もできる目隠しカウンター家具(写真左側)を造り付けしました。
![]()
キッチン:TOTO StyleFのウッディシリーズ
●ダイニング(10)
奥様の仕事場キッチンからは、リビングダイニングを見渡すことができます。小さなお子様がいらっしゃるので安心して家事もこなすことができますね。
奥に洗濯置き場を設置しました。奥様のお仕事であるお食事作りやお洗濯もこれで一石二鳥ですね。洗濯置き場の上には造り付け棚を造作しました。
![]()
天井:クロス張替、壁:クロス張替、床:無垢材(樺)張替
●2階和室(9)
こちらの和室はご家族の寝室です。壁はアッシュライト素材の塗り壁仕様です。アッシュライトは火山灰を原料とした、無機質で、高い空隙率をもつ呼吸する素材です。光を当てることにより、光触媒で様々な生活悪臭、有毒ガスの分解を行う機能があります。
>アッシュライトについて
![]()
壁:塗り壁(アッシュライト)、床:畳表替え、障子・襖:張替
●1階和室(8)
1階和室も2階和室同様にアッシュライトの塗り壁仕様になっています。お子様に配慮された素材選びですね。
>アッシュライトについて
![]()
壁:塗り壁(アッシュライト)、床:畳表替え、障子・襖:張替
●洗面所兼脱衣所(5)
壁には、湿度を40%~70%に保つエコカラットを張りました
エコカラットは、カビ・ダニの繁殖を抑制した快適な室内環境をつくることができ、湯気や湿気がこもりやすい脱衣所もジメジメ知らずのさわやかな空気にしてくれます。
>エコカラットについて
![]()
天井・壁:エコカラット、床:張替、洗面台交換:INAXクラリス2
●浴室(4)
浴室の床の冷たさは冬は結構つらいものです。お子様の為に少しでも冷たくない床材をと、「ミルキーDX」を採用しました。
「ミルキーDX」は、内側に気孔を持たせることにより、断熱性を向上させることができるタイルです。これで、お子様は素足でも寒くないので、ゆっくり入浴を楽しめます。
![]()
床:INAXミルキーDX、壁:クリーニング、浴槽:カラーコーティング
●玄関ホール(7)
玄関はお家の中でお客様を一番多く接客する場所です。床に貼った無垢材がお客様をあたたかくお迎えしてくれます。
![]()
床:無垢材(樺)張替、壁:クロス張替
Before After リフォーム 前とはこんなによみがえりました!
◆お子様にも安心 無垢材をリビング全面に張りました
◆浴槽はカラーコーティング仕上げ タイルは寒くない床材ミルキーDXを張りました
◆洗面室は湿度を40%~70%に保つエコカラットを張りました