2階部分にロフトを増築することで住居スペースを広げます。自然素材をふんだんに使用した増築リフォーム。
江戸川区 K様邸・築20年 戸建住宅
お施主様からの一言
リフォームする前は、「真夏は冷房を入れていても暑くてしょうがなかったのが リフォーム後は湿気がなく快適に過ごしています」と奥様。
ロフトの一部を子供部屋として使っているお子様も、自然素材の居住空間でとても気持ちがよさそう!取材に伺った時はすすんでお部屋を掃除して自慢のお部屋を撮影させてくれたんですよ!お友達も大勢遊びに来てるんですって。
担当者から一言
こちらの事例では、Jパネルと特殊な断熱材を使用することにより、夏涼しく・冬温かく過ごせることができます。
ロフトといっても収納スペースではありません。こちらのロフトはご家族皆のプライベートルームを確保することが目的で増築されました。
お子様がまだ小さいのでロフト部分のお部屋はオープンにし、将来可動式の家具などを利用することで間仕切りができるよう設計されています。
和歌山より直接仕入れた木材を自然塗料で仕上ることで、やさしい仕上がりを表現しました。
>Jパネルについて
2階に増築したロフト
2階に増築したロフト部分です。奥のロフトはご家族皆様の寝室に使用し、手前のロフトはお二人の子供部屋として使用します。
![]()
▲こちらが増築したロフトです
![]()
▲リフォーム前の屋根裏の様子
![]()
▲たっぷりとした収納スペースも造り付けました
![]()
▲リフォーム前の屋根裏の様子
●プランナーからのコメント
ロフトの屋根部分は天井高をあまり取れないことから、既成のタンスなどが入らない為、収納スペースを十分とれる設計にしました。お部屋の壁際にある収納棚は床材などで使用した木材で全て造作です。
![]()
▲2階部分 リフォーム後間取り図
![]()
▲2階に増築したロフト部分
床材:パイン材、集成材
壁:エコクロス、レッドパイン
天井:エコクロス、Jパネル
キッチン:サンウェープPitto、IHクッキングヒーター
浴室:床・スノコ張り、壁・アイカセラール張り
造作棚:パイン材
>Jパネルについて
>IHクッキングヒーターについて
こちらのお部屋は図面右側の洋間です。ご夫婦のプライベートルームとして使用するスペースとなります。ロフトといっても立派なお部屋と言っても過言ではありません。
![]()
▲ご夫婦のプライベートルーム
![]()
▲リフォーム前の屋根裏の様子
リビングとキッチン
2階に増築したロフト部分です。奥のロフトはご家族皆様の寝室に使用し、手前のロフトはお二人の子供部屋として使用します。
●ロフトへの階段
ロフトへ上がる階段です。階段をオープン箱型にすることで、開放感が得られお部屋のアクセントにもなっています。
2階既存のお部屋だった部分をリビングにリフォームしました。一日のうちで一番長い時間家族が利用するお部屋です。床を無垢材にしたことで、小さなお子様は椅子に座ることなく、時下に座りながら遊ぶ事ができます。
>無垢フローリングについて
![]()
▲リビング
![]()
▲リフォーム前は和室でした
リビングはロフトのデザインとは一変したデザインにしました。壁にエコクロスを張り白くすることで広々とした空間と明るいリビングが演出できます。
山小屋風のロフトとはまた別の雰囲気ですが素敵ですね!
![]()
▲リビング
![]()
▲リフォーム前
キッチンスペースです。キッチンは今人気のサンウェーブPittoを採用。設備はIHクッキングヒーターです。てんぷら等の揚げ物料理が腕が上がると好評です。
![]()
▲キッチンスペース
![]()
▲リフォーム前のキッチン
外観
一番上段の部分がロフトを増築した部分です。既存部分もあわせ、吹付タイル仕上になっています。
![]()
▲外観
![]()
▲リフォーム前
ちょっと一工夫
こちらの住宅は事務所兼二世帯住宅になっており、玄関が内階段でつながっています。あえて入り口の区別をつけるため、入り口正面に飾り棚をつけ、お客様をお迎えできるようにアクセントをつけました。
![]()
▲玄関には飾り棚を造りました
ちょっと一工夫
トイレの手洗い場です。無垢のカウンターを造作し、奥様が選んだ有田焼の器を取り付けました。おトイレに気を配れるって素敵なことですね!
![]()
▲有田焼きの器を取り付けた手洗い場