TOP > リフォーム事例 > スケルトンリフォーム > 築30年の住まい、奥様の夢だった「家族が集う家」に
エコリフォームさんは不思議な会社です。
まるで家族の家を作るように、お客の家を作ってくれます。こんなに手間かけて合わないのではと、こちらが心配してしまうほど、打合せに時間をかけて丁寧に希望を聞いてくれます。
家は高い買い物ですし、一生に何回も大がかりなリフォームなどしませんから、不安満載です。その一つ一つを、丁寧に時間をかけていっしょに解決していきました。
リフォームの間、大変だったけど楽しかった。家が出来上がって、ほっとしたと同時に、もう千葉さんや塩谷さんと会えなくなるんだと思うとすごく寂しい気持ちになったのを覚えています。それは、我が家の家族みんなの感想です。
いい家を有難うございました。これからも、家族みんなで大事に使っていきます。お近くに来ることがありましたら、ぜひお寄り下さい。お待ちしています。
築年数 | 30年 |
---|---|
住宅仕様 | 2階建て木造住宅 |
広さ | 1、2階合計 約28坪、約96㎡ |
リフォーム内容 | ・1、2階のスケルトンリフォーム ・外壁工事 |
地域 | 東京都荒川区 |
O様邸は、もともとは、ご主人のご両親が30年前に建てたお家で、
そこを15年前にO様ご夫妻が譲り受けられ、住まわれています。
この度、築30年を迎え、ここで一度大きくリフォームを、
と、思われるようになったそうです。
そこで、家全体を構造から見直す「スケルトンリフォーム」が得意な業者さんを
インターネットでお探しになり、弊社にお声掛けいただきました。
■ ということで、O様のご希望は・・・
■ もちろん安全性も上げたい
■ O様ご家族構成と、現在のライフスタイル
■ 仕様の決まったリフォームにはしたくない!というご希望も。
1階は思い切って階段を左端に動かすことで、奥様がお考えだった様々なご希望が一気に叶います!
2階は大きな間取りの変更はないものの、導線が非常にスムーズになり、大型家具の出し入れも可能になります。
![]() |
大掛かりな間取り変更を行ないながら、耐震性は以前よりもUPです! |
▼今回の補強で、構造評点は以下のように上がる計画です。▼
リフォーム前
1F | X方向 0.69 | Y方向 0.68 |
2F | X方向 0.55 | Y方向 0.77 |
リフォーム前
1F | X方向 1.73 | Y方向 2.16 |
2F | X方向 1.17 | Y方向 2.10 |
![]() |
快適性も大きく向上させます! |
■ 断熱性UP
冬の隙間風や夏の暑さは、O様もお困りであったそうなので、リフォーム後にはそういったものに悩まされない、しっかりした断熱施工をお望みでした。■ 屋根の断熱
耐震補強の一環で、屋根を葺き替えますが、今までの瓦の屋根や、断熱性で言うと良い素材なので、 軽い屋根材に変える事で断熱性能が落ちる可能性があります。■ 防犯性UP
人の行き来がとても多い都心の住宅地なので、防犯もとても気にされていました。■ 快適素材を使う
リフォームの業者を探される中で「既製品のようなリフォームはしたいくない」と思われたという奥様。
リフォームプラン決定までの流れ
オリジナルのリフォームのために、3ヶ月以上をかけてプランしました!
ここまでのプランをお読みいただくとお分かりいただけるかと思いますが、かなり大きな工事になりますよね!
これだけの計画を最終的に纏めるまでには、やはりある程度の時間がかかります。
特にO様ご夫妻は、ともにお仕事をされており、その合間を縫っていただきながらの計画です。5ヶ月ほどの時間をかけ、焦らず、じっくりとプランを固めてゆきました。
計画の流れを以下にまとめてみました!
■ お問い合わせをいただき、初訪問!
ホームページをご覧になってくださった奥様よりお問い合わせいただき、まずは弊社の資料を送付してご覧いただいた後、約3週間ほど後にお宅へ初訪問させていただきました。
まずは建物を拝見しながら、ご要望とご予算を伺い、その後も、数回の打ち合わせを行いました。
■ 叩き台の計画図面と概算の費用をお伝えする
頂いたご希望と建物の状態を考慮した最初の計画図面と、概算の費用をお伝えしました。
そして、ここまでのご対応と資料を、O様が気に入ってくださいましたので、
そこから先は、詳細なプランを立てるためのプランニング契約(工事費用の3%)を結んでいただきました。
■ O様の為の詳細プランを計画する。構造を把握する為の耐震診断も実施。
頂いた叩き台の図面をご覧いただくと、お客のイメージもグッと広がり「やはりここはこうしてほしい」「ここはどうなるのかな?」等々、より具体的な案や、変更点が出てきます。
そんなお客様のお話を、じっくりヒアリングし、図面に落とし込んでいきます。
更に、建物の状態をよりよく把握する為の耐震診断も行いました。
勿論、建材のサンプルや、各設備も、弊社事務所やショールーム等でよーくご覧いただききます。
実際に見たり、触ったりすることで、本当に「これがいい!」と思えるものをお選びいただけるからです。
このような事が可能な所が、大手さんのパッケージのリフォームと違うところかもしれませんね。
※写真は、素材を見ていただいているところです。奥様「コルクの触り心地って気持がいいのねぇ」
■ 完成したリフォームプランの提出
頂いた詳細なご希望を反映して、
等々、非常に詳細まで作成した資料と、見積もりも細部まで記載したものを「リフォームプラン」としてお出しいたしました。
大掛かりなリフォームになりますと、プランも厚みのある冊子のような資料になりますが、お客様にとっては一生に1度か二度あるかどうかという大事業です。
詳細な資料とそれに併せた明確な費用の提示で、お客様が今後安心してお任せいただけるように心がけております。
■ そして、最初にO様とお会いしてから約5ヵ月後に、正式なリフォームのご契約となりました。
提出したリフォームプランから、更に調整を行い、最終的なご契約となりました。ありがとうございます。
【奥様より】
打ち合わせでもとてもしっかりしており、話をしていて楽しかったです。安心してまかせられる感じがしました!
※エコリフォームの仮住まいはご提供を終了しました。
いよいよ、O様邸のリフォーム工事が始まります!詳しい施工の様子はこの次のページを是非ご覧ください。
>>こちらから!