TOP > リフォーム事例 > スケルトンリフォーム > 思い出の店舗兼住宅で、猫ちゃんと暮らす
思い出の店舗兼住宅で
猫ちゃんと暮らす
M様は、お父様が遺された千代田区の店舗兼住宅を、住宅としてリフォームしたい、と相談に来られました。 女性スタッフが応対するリフォーム会社をインターネットで探してくださったそうです。
1階でお店をするためにお父様が準備されていたという思い出のお住まいです。 店舗となっている1階を住居用にリフォームし、愛猫のさやかちゃんと暮らすための工夫も随所に散りばめて、居心地のいい我が家を再生します。
ハウスデータ
築年数 | 約60年 |
---|---|
建坪 | 7.5坪 |
構造 | 木造3階建て住宅 |
内容 | スケルトンリフォーム |
地域 | 東京都千代田区 |
エリア情報「千代田区」
千代田区には国会議事堂や官公庁があり、皇居を取り囲む街並みもオフィス街が中心のため、昼間と夜間の人口差が大きいことで知られています。
90年代まで人口が減り続けていた千代田区ですが、再開発も進んでいて、2013年には人口が5万人を越えるまでに回復しました。
一方で、千代田区には神田や御茶ノ水、秋葉原などの古い街もあり、少ないながらも築年数の長い木造住宅が残っています。M様のお住まいもそんな木造住宅の一軒です。
今回リフォームするお住まいは、1階が店舗、2・3階が住居となっている3階建ての店舗兼住宅。 亡きご両親が大切にされてきたという建物です。
担当コーディネーターの梅田が詳しくお話をお伺いする中で、M様のご要望が明らかになってきました。
1階の店舗を居室にしたい
こちらの建物は築60年ほどですが、きちんと丁寧に造られた家で、1階の店舗もとてもきれいな状態です。
ちょっともったいないくらいですが、お店を開く予定はないということで、店舗部分も居室としてリフォームすることになりました。
快適さをアップしたい
2階から3階へは梯子しかなく、上り下りが不便な上、夏は3階がかなり暑くなります。 また、お隣はお店なので、どうしても話し声などが気になります。
こうした点を解消し、快適に落ち着いて暮らせる家をご要望です。
こだわりのポイントも
「母のお気に入りだった家具を置きたい」
「ドアや壁は猫との暮らしに合うように」
「将来的には賃貸にすることも考えている」。
こんなM様ならではのこだわりポイントも、リフォームで実現します。
そんなM様のために私たちが作成した、オリジナルのリフォームプランがこちらです!
※計画時の図面のため、実際の施工内容とは一部異なります。
1階
店舗が、広々としたリビングに
Before
玄関
階段の向きを変更して上り下りしやすく。収納や飾り棚も造作します。
リビング
床は無垢フローリングに。お持ちの座卓に合わせて掘りごたつを造ります。
水まわり
和式トイレを洋式に変更。将来は浴室やキッチンも設置できるように配管します。
1階はお店を居室にリフォームするのが最大のポイント。玄関も新しく造って、ゆったり快適なリビングになりますよ。
1階リビング使用イメージ
2階
静かにゆっくり眠れる寝室に
Before
寝室
和室を無垢フローリングに。壁には防音施工をして、静かなお部屋になります。
水まわり
キッチンはそのまま、トイレの設備を交換します。浴室には暖房乾燥機を設置。
階段
梯子を撤去して新しく階段を造り、3階への上り下りがしやすくなります。
和室の雰囲気をもつ、落ち着いた寝室です。壁もしっかり防音して、静かなお部屋を実現します。
3階
快適に過ごせる趣味のお部屋に
Before
洋室
3階は内装リフォームのみ。梯子口を閉じて、2階からの階段を新設します。
天井
天窓にはロールスクリーンを取り付け、天井に遮熱材を施工します。
3階は行き来がしやすく快適な空間に。趣味を楽しむお部屋として活躍してくれそうです。
素材
家の性能を上げ、上質な空間を実現する素材
玄関扉と窓
玄関はスペースを有効活用できる引戸に。上げ下げ窓に木の面格子をプラスして、防犯性を上げながら風通しも良くします。
シナ合板の建具
明るく落ち着いた雰囲気のシナ合板の建具に、猫ちゃん用のペットドアを設置します。経年で味わいが出てくる建具です。
リフォームプランをとても気に入ってくださったM様。リフォームのご契約をいただき、さっそく工事スタートです。
店舗を居住スペースにして、新しく3階への階段を造るという、ちょっと珍しいリフォーム工事の様子をご紹介します。
※M様のコメントはお客様ブログにいただいたM様とご家族のコメントを元に編集したものです。
お清めをして1階店舗部分の解体が始まりました。カウンターも立派で、もったいないくらいです。
設備機器を撤去し、天井も解体していきます。丁寧に造られている分、解体にも手間がかかります。
これは1階の階段を解体したところです。階段の向きを変えるので、いったん撤去しました。
国産の杉材で階段部分に新しい柱を建てました。電気の職人さんが不要な電気配線を撤去しています。
この穴は・・・?
こちらは解体工事が同時進行中の3階です。床に大きな穴が開いていますね。 この穴は何かと言うと・・・階段の下り口なのです!
これまでは梯子で上り下りしていましたが、ここに新しく階段が造られます。 どんな風に出来上がるのか楽しみですね。
カウンターを撤去した跡を、左官で平らにします。後から見えなくなる部分ですが丁寧に仕上げました。
床の根太を組んだところです。ここに断熱材を施工し、床を張っていきます。
根太の間に詰まっているのが断熱材です。床の断熱で、足元からの冷気をシャットアウトします。
再び、この穴は・・・?
1階床の根太をよく見ると、穴が開いています。この穴は、1階リビングの掘りごたつになる部分。 四角く開けた状態で根太を組みました。
当初から計画していたので、床が高くなってしまうこともなく、スペースを有効活用できました。 どんな掘りごたつになったかは、完成の様子でご紹介します。
壁には構造用合板を施工しました。壁が面としてしっかり建物を支え、耐震性もアップします。
さらにその上から防音シートを施工しました。これでお隣の音も聞こえにくくなりますね。
1階の天井を支える野縁(のぶち)も完成。お店が少しずつお部屋らしくなってきました。
M様のコメント
ブログで伝えてもらっているので、現場に行けない時でも工事の進行状況がわかってありがたいです。 いつも楽しませていただいています。ありがとうございます。
お部屋がだんだん形になってきた感じがします。今からリフォーム完成が楽しみです。
1・2階の壁と天井にたっぷりと断熱材を入れ、石膏ボードで閉じていきます。
床には無垢フローリングを施工しました。無垢材は伸び縮みするので、透明の板を挟んで調節します。
2階~3階の階段ができました!
2階から3階へ上がる階段が完成しました!3階に開いていた、あの謎の穴の部分です。
ゆったりと上りやすい階段ができて、今までよりも3階を有効活用できそうですね。
3階には後から階段手すりをつけて、安全性もアップします。
1階から2階への階段も完成です。向きを変えて幅も広がり、安心して上れるようになりました。
3階の床に合板フローリングを張っているところです。天井が低い箇所もしっかり施工しました。
3階の階段手すりが出来上がりました。建築士塩谷と大工さんが念入りに打ち合わせた自信作です。
M様のコメント
連日暑い中、丁寧なお仕事ありがとうございます。日々出来上がっていく様子にわくわくしています。
※夏真っ盛りのリフォーム工事でした。
階段の手すり、すごい!ステキです。
時代によって違う建具の高さ
現在は高さ200cmの建具が一般的ですが、昔は高さ170cmほどの建具が主流だったそうです。 昔の人はずっと小柄だったんですね。
M様邸の建具も低いものでしたが、M様に写真でご確認いただき、これまでと同じ高さに決まりました。
外では外壁工事が進んでいます。モルタルを塗った上から、白く塗装します。
こちらは屋根の下塗りの様子。真ん中に見えているのは天窓です。
屋根はこんなブラウンカラーで仕上げました。シックな雰囲気で素敵ですね。
M様のコメント
屋根、キレイ!です。まるで他所の家みたい。外観もステキです!
多くの職人さんの手で両親の家が生まれ変わっていくのを見て、感動しています。 すっかりイメージチェンジした感じで、実際に見たら驚くだろうなぁ...と思います。
引き続きよろしくお願いします。
クロスを貼るため、パテで壁の凸凹を埋めました。真ん中に入っているのが「見切り」です。
見切りの上は和紙クロス、下は表面強化クロスです。細心の注意を払って丁寧に作業しています。
天井にも和紙のクロスを張りました。柔らかく光を反射する明るい空間になりましたね。
キッチンのミニテーブル
キッチンは既存のものをそのまま使いますが、M様のご要望に応えて、シンクの横にミニテーブルを設置しました。 できあがった料理や食材などを置ける、このちょっとしたスペースがけっこう便利なんです。
使わない時は閉じておけるので、出入りの邪魔にもなりません。
キッチンには棚も造り付けました。高い位置の固定棚と、移動できる下の棚です。食器などをたっぷりしまえます。
いよいよ仕上げ工事です!エアコンを設置し、電気の配線を行います。
こちらでは建具の吊り込み作業中。現場で一つひとつ調整してから設置します。
これはシナ合板の建具です。仕上げにオイル塗装すると、より味わいのある色に変わります。
ふつうの障子に見えますが、紙ではなく破れないワーロンシートが貼られています。猫ちゃん対策です!
M様のコメント
なんということでしょう・・・って、どこかのTV番組みたいですが、すごーい。すごくステキになりました!! イメージ通り、いえ、それ以上です!!
もう少しで完成ですね。とても楽しみです。 早く実際に見てみたいですが、工事が終わってしまうのはちょっと寂しいです。
お父様の代に大工さんがきちんと施工された店舗と住宅で、本当に壊すのが惜しいくらい丁寧な仕事でした。 そんな丁寧な仕事に負けないように、しっかりした工事をしようと思いました。
階段の向きを変えたり、新しく階段を造ったりするのは手間のかかる作業でしたが、大工さんたちがきれいに納めてくれました。
M様がコーディネーターの提案に耳を傾け、快く受け入れてくださったことが、より良い仕事につながったと思います。 本当に有難かったです。
一級建築士 塩谷敏雄
思い出の店舗が、自然素材たっぷりの住居として蘇りました。 無垢フローリングや無垢材の建具が、お母様の大事にされていた家具ともよく調和しています。 素材とインテリアにこだわった、和の雰囲気の落ち着いた空間です。
猫ちゃんと快適に暮らせる居心地のいいお住まい、リフォーム完成の様子をご紹介します。
1階
玄関
まずは玄関です。
シックな玄関タイルが落ち着いた印象を与えています。 将来も安心できるよう、L字型の手すりを付けました。
玄関扉はスタイリッシュなデザイン。 縦に入ったスリットから採光できるので、暗くなりがちな玄関を明るく保ちます。
こちらは容量たっぷりの玄関収納です。 靴だけでなく、傘や日用品のストックなどもしまえます。 棚は可動式なので、しまう物に合わせて高さを変えられるのもうれしいですね。
階段は玄関側から上がる形に向きを変え、幅を広げました。 上り下りしやすくなって、M様も猫ちゃんも安心です。 階段には足ざわりのいい無垢材を使い、壁には和紙クロスを採用しました。
玄関正面にある可愛らしいニッチには、絵を飾る予定。 家に帰るたびに、お気に入りの絵が出迎えてくれそうです。
住居用の玄関はなく、お店の入り口が玄関になっていました。
階段を2階から見たところ。かなり急で幅も狭いのがわかります。
1階
リビング
こちらが完成したリビングです。思い出のお店が、こんな居心地良さそうなお部屋に変身しました!
M様がお持ちだった座卓の下は、掘りごたつになっています。 床座の生活は脚に負担がかかりますが、その点、掘りごたつなら安心です。
掘りごたつを体感中のコーディネーター梅田です。思わず眠ってしまいそう!?とにかくゆったりとくつろげます。
階段下のスペースを活用して、大小2つの収納を設けました。
奥行きがあるので、けっこう収納力があるんです。
小さい方の収納の引き手は、押すと飛び出してくるタイプ。ふだんはフラットになるので邪魔になりません。
猫ちゃんポイント
リビングをぐるりと取り巻いている見切り材から上は和紙のクロス、下は表面強化クロスになっています。 近くで見るとようやく気がつくくらいの違いです。
調湿性や脱臭効果がある和紙クロスは、室内の空気を正常に保ちます。 一方、表面強化クロスは汚れやキズが付きにくいため、猫ちゃんが爪とぎやイタズラをしても安心です。 2つのクロスの効果で、人にも猫ちゃんにもやさしいお部屋になりました。
お母様が遺された大事な和箪笥も、予定通りの位置にぴったり収まりました。
和箪笥は、座卓やワゴンとも相まって、インテリアのアクセントになっています。 古すぎず新しすぎない、落ち着いた雰囲気です。
猫ちゃんポイント
玄関への扉はシナ合板で造作し、ペットドアを設置しました。 扉を開けっ放しにしておくと、すきま風が気になったり、冷暖房効率が悪くなったりしてしまいますが、ペットドアがあれば大丈夫。 猫ちゃんに出入りしてほしくない時にはロックをかけることもできます。
1階部分はお店でした。まったく新しい空間に生まれ変わりましたね。
1階
水まわり
1階のトイレは手洗い付きなので、猫ちゃんのトイレ掃除をする時など、便利に使えます。 床はコルクタイルなので、冬でもヒヤッとしないのがいいですね。
1階の店舗には和式トイレが設置されていました。
トイレの前にある床下収納は点検口を兼ねていて、給排水工事がしやすいように工夫されています。 将来的に、お風呂やミニキッチンを増設することもできるように計画しました。
2階
寝室
階段を2階に上がると、落ち着いた雰囲気の寝室です。 以前はお隣のお店の音が気になっていましたが、しっかり防音加工をしたので、静かにお休みいただけます。
床には1階と同じ、カバザクラの無垢フローリングを張りました。
壁は全面が和紙クロスです。和紙クロスは光を柔らかく反射して、暖かみのある空間を演出してくれます。
このお部屋は和室でした。落ち着いたいい雰囲気ですが、経年劣化が見られます。
猫ちゃんポイント
うっすらと和紙のような模様も入っていて、紙の障子と見分けがつかないくらいです。 猫ちゃんの爪とぎ対策をしながら、お部屋に和の雰囲気をプラスすることができますよ。
こちらのテーブルもM様がお持ちだった物です。 フタを開けると中に電熱器が入っていて、火鉢として使えます。 洋室にも似合うシックな家具です。
猫ちゃんポイント
1階へ続くこちらの扉にもペットドアを設置しました。 愛猫のさやかちゃんも、ペットドアを上手に使いこなせるようになったと思います!
昼間は窓から明るい日差しが降り注ぐこちらの寝室。 使いやすいブラインドを付けたので、光の量を簡単に調節できます。
2階
水まわり
キッチンはリフォーム前のものをそのまま使います。コンパクトで可愛らしいキッチンです。
シンクの横に折りたたみ式のミニテーブルを設置しました。調理スペースとして便利にお使いいただけます。
上下の収納棚も造作したものです。下の棚には引き出しもついています。
トイレの床はコルクタイルにして、お風呂には暖房乾燥機を設置しました。これで冬場でも暖かく使えます。
2階
階段
これが新しく造った3階への階段です!幅があるので梯子よりも上りやすく、手すりもついて安心です。
リフォーム前は写真のように収納できる梯子がついていました。
階段を造った分、収納が減ってしまったので、階段手前のスペースを使って収納を造作しました。
3階
洋室
3階は床と壁紙を張り替えて、スッキリとしたお部屋になりました。
奥に見えるのはベランダへの出入り口です。天窓から日差しが差し込んでいます。
ベランダ部分が低くなっていますが、収納スペースとして有効利用できます。
まるで初めからあったように見える階段。階段手すりもお部屋に馴染んでいます。
夏場はかなり暑くなっていたという3階。 天井に遮熱効果のあるバウビオを張り、天窓にロールスクリーンを設置して、夏でも過ごしやすいお部屋になりました。
コーディネーター梅田がロールスクリーンを操作する様子を動画でご紹介します。
リフォーム前はちょっと暗くて、秘密基地のような感じでした。これはこれで、悪くない雰囲気ですね。
お問い合わせをいただいてから、工事完了までの間たいへんお世話になりました。 リフォーム工事中はいつもお気遣いいただき、ありがとうございました。
工事が終わった後で、ロールスクリーン設置のご相談をいただき、お宅に伺ったことがありました。 玄関の飾り棚には小物が素敵に飾られ、リビングにはお母様から受け継がれたという茶器が置かれていました。 M様が美味しいお茶を入れてくださって、落ち着いた時間を過ごすことができました。
お母様が集められたこだわりの家具を大切にしながら、お父様の残された家で丁寧に暮らされている様子が感じられ、とても嬉しかったです。 リフォームしたお住まいが、M様にとってこれからも安らげる空間であるよう願っています。
ご両親の思い出が残る大切な建物のリフォームをお任せくださり、本当にありがとうございました。 またお気づきのことがございましたらお声がけください。
コーディネーター 梅田裕子
リフォーム前の店舗兼住宅は、店舗を主体として設計されていたため、どうしても暮らしやすさが犠牲になっている部分がありました。 どうしたらより暮らしやすい家になるのかをお客様と一緒に考え、快適な住宅となるよう工夫しました。
M様邸のように、元々の趣を活かすリフォーム工事は、スケルトンリフォームとはまた違った難しさがあります。 M様は私たちを信頼してくださり、様々な提案にも積極的にご協力いただいたお蔭で、良いリフォームができたと思います。
自然素材に囲まれた素敵な空間で、どうか健やかにお暮らしください。 この度は誠にありがとうございました。
一級建築士 塩谷敏雄
その節は大変お世話になりました。 何分、初めてのことで不安も大きかったのですが、打ち合わせの際に、丁寧にお話を聞いていただけたのが印象に残っております。
現場に伺った際も、夏の盛りでしたので大変な作業だったと思うのですが、いつもにこやかに迎えていただいて、お話がとてもしやすかったです。 ブログで進捗をご報告いただけたのも、完成までのワクワクを感じられました。
住んでみての感想としては、木の家は良いなと、丁寧に作っていただいた木目が色つやを増していくのかと、楽しみながら暮らしております。
ほんとうにありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
M様より
洋服ダンスの上が定位置の愛猫さやかちゃん。
2階のドアを開けてくれるのを待っているところだそうです。
M様のコメント
いよいよ工事が始まり、私も感慨深いです。お店も最後に皆さんに見ていただけて良かったな。
実際に見ると実感がわくんだと思いますが、カウンターが無いお店を写真で見るのは、なんだか不思議な感じです。 解体すると、お店の中はこんな感じになってたんですね。
暑い中での作業は大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。